イベントお疲れ様でした。
サンシャインクリエイションとコミティアがあっという間に終わったと思ったら
もう冬コミも目の前。
時間の経つのは早いなぁ。
気が付くとブログ云々をすっかり忘れてしまう。
とりあえずいろんなものに疲れました。
(´・ω・`)歳取りたくないー。
それはさておきいつもの悩み。
コミティアも本を見てくれるよりもスケブスケブと大忙しで
結局最後まで下むいたままでまた来てくれた方にろくに応対ができませんでした。
問題はスケッチブックを頼んだ人1人に、数十分~1時間ほど時間がかかるので、
その間にいらっしゃる人にまったく対応ができないために、
本来の目的である本を見てもらう機会が減っているところ。
”スケッチブックを頼む方の数人”と、”通りかかる人達に案内をして本を見てもらう対応”の
どちらかに偏ってしまいます。
スケッチブックはどれくらい手に負えなかったら受け付けないようにしたらいいのかわかりません。
好みでもないし知らない人だけどもらっとけるもんならもらっとけという勢いで、
これといって欲しくはないのにお願いしたりする人って居るのでしょうか?
色紙は特にですがオークションで売られていることもあります。
昔よりもスケッチブックでなく色紙率が上がっているのも感じます。
売られてからスケブ受けるのやめましたという知人も居ます。
会場で描いているスケッチブック等にはお金は当然いただいていません。
しかしその描いたものが売られていたら、”もらったものは自由”というにはちょっと悲しすぎます。
色紙は断るという方もいらっしゃるようですね。
個人的には遅筆なのに時間に負われて数十分という短時間で絵を描くので当然質が落ちます。
これから知ってくれる初めての人をないがしろにしてファンサービスを選択したと考えた場合、
ファンサービスに絞ったのに質は低いという本末転倒のようなものになります。
本人が描けばなんでもいいのかといえばそうでも無いようで、
えろいので、とか、前ももらったんで前と違う感じで、とか結構要望があります。
実際に本の内容や仕事イラストと比較されると偽物判定されても本人が描いたと証明できません。
人によって結論は違うようですし、誰もが納得できる着地点は無いように思います。
とりあえず思いつくのは、
①全て一切受け付けない。(終了時間前の人の居ない余裕のある時間にも描かない。)
②全員に同じものを超短時間で描く。(手癖で短時間で描けそうな何かをひたすら早く描く。)
③ただ一心不乱に受けるだけ受けたスケッチブック・色紙をイベント終了まで描く。(現在。)
他にもいろいろ方法はあるのかもしれませんが、
自分個人は創作漫画の本を頒布しに行くつもりでイベントに臨んでいます。
しかし結果として力及ばず、漫画に対して好評どころか悪評さえいただくことがありません….。
かつて”スケブは断ることにしました”と受け付けないようにしたことがありますが、
かなり嫌な顔をして、云わばゴネられたような事もありました。
しかたないので受けると、その後”さっきの人には描いたでしょ”という話になり
ずるずると受け続けて描きましたが、心情的にも質は落ちてしまったと思います。
これは受けたくないという単純な話しではなくて、一度でも受けると人を選ぶことは出来ないので
仮に相手が売るつもりで”ファンです!あ、これ売ります。ありがとう!”と、言ったとしても
それはそれで全員に描かなければならないという変な話になるんです。いえ、なるんです。
”あの人、スケブは相手を選ぶんだって”という話を聞いたことがあるでしょうか?
答えは藪の中。
”ファンが1人でも居たら幸せ”という言葉はもっともなようで実に暴力。
でも自分がいざ死ぬ間際になったらそう思うのかもしれない。(´・ω・`)
ディスカッション
コメント一覧
どうもこんにちは。らするさん。トライアスと申します。
自分は漫画家でもイラストレーターの方でもないので、余り突っ込んだ事を
言う資格は無いかもしれませんが……確かに、難しい話ですよね。
描くのも作家としてのサービスで、大事なんだろうけど
それが純粋に伝わるか、ってなると、また別の話になってきますから……。
思うに、漫画と色紙・カラーイラスト(原稿って言うべきですかね?)は
全く別のものとして考えたらどうかな、と思います。
色紙や一枚絵の作品ってのは、いわば芸術品のようなものであって
逆に言い方が悪いかもしれませんが、漫画は食事でよく使う箸だとかスプーンのようなものというか。
ある意味では消耗品のようなものなのではないかな、とか思うんです。
確かに「良いものであればいいし、なるべくいいものであるべき」なのは同じなんですが
そこには求められる需要の質は、似ているようで、恐らく全く違うんじゃないかな、と。
自分はもし先生が色紙とか書いてくださるなら
3万ぐらいは出せるかな……とか思ったりしてます。カラーなら5万ぐらいは。貧乏ですけど。
時間も気にしませんよ。半年先とかでも待ちます。
だから、そういう視点からいいますが……あと、コミケ系のイベントには余り参加した事がないのですけど
余りスケブは積極的には描かない方がいいんじゃないかな、と思います。
イベントに参加するのは、本を売りに言ってる訳で、それに差し支えるとか、別のことに影響しそうなら
止めたほうが……とか思います。ちょっと出すぎた言い方かもしれませんが。
やるにしても小さな色紙に簡単にできるサイン程度、ぐらいで止めておくのが良いのでは、と。
コミケってとんでもない人が来るとたまに耳にするので、とてもこんな気軽な事を言える世界では
ないのかもしれませんが……。すみません。
お目汚し、失礼いたしました。
お体にはくれぐれもお気をつけ下さい。
書くのが苦しいとお思いでしたら、それは無理に書く必要も無いと思いますし
書きたいけど多くは…という事でしたら先着順○名まで、という前述を出した上でやる
という感じで良いのではないでしょうか?
参加者として長い間ずっと見てきた中で、イベント出展側の大変さは自分で感じた事は無いにせよ分かるつもりではいるので
逆に頼みにくいという部分の方が大きい分、私個人としてはスケブを頼んだ事も無ければ欲しいと思った事もありませんので、そこはどこか考え及ばぬ事もあるのでしょうが…
こういう考えがいい悪い・珍しいのかそうでないのかは分かりませんけども、もっと自由に行動されて良いと思います
参加者もサークル側も楽しめないと、イベントとしてやる意味があるのかと思いますしね
あ、30日当日は(新刊あるのかな?)伺わせて頂きますね!
らする先生を知ったのは本屋で単行本を見てビビっときてからなので、大分昔になると思います
当時まだロリコンの気はなかったんですが(胸の無い幼女が男子みたいで)
先生の作品読んでから表情のエロさに目覚めて過去の同人作品を探しまわったものです
(未だに全部は集まらず)
近年は商業誌でもあまり見る事が無く体調が心配です。
最後に見たLOのいじめっ子の話とか尖った作品も描かれるので大好きです。
同人誌でも普通じゃ読むこと無いようなストーリーが多くて永久保存確定です。
(Little Girl一作目のインパクトは凄い、若干駆け足ですが表紙の凛々しさもあって印象深い)
今回のような話を読むとファンとしては色紙等欲しい反面、先生の負担と気苦労を感じますね
それはそれとして寒い時期になってますので御自愛ください
2015年も新作楽しみにしてます。
あなたに気を遣えない方たちはファンなのでしょうか?
とりあえず有名な作家さんのスケブ集めてるだけの奴、ただの野次馬、金儲け。
ファンですか?
もうちょっと自分の正しいことを信じてみてはいかがでしょうか?
無理に描く絵にある価値は、”ただの有名人に描いてもらったものです” ”大好きな作家さんに書いてもらったもの”では決してありません。
私が思うのは、作家さんが気持ちよく”ありがとう”と気持ちをこめて描いたものが最高のファンアイテムです。
あきらかにあなたに非がある事柄はありません、いい人すぎます。
私は作家さんにサイン、色紙等頼む際は、まず作家さんの邪魔にならないか?
忙しいのではないか?ゆっくりしたいのではないか?ということがまず気になります。
わざわざ時間頂いて描いていただくのですから気にしない方がおかしいです。
あなたに気を遣えない方たちはファンなのでしょうか?
私は忙しかったり気分が乗らなくて断られたとしてもしょうがないかな、と思います。
あ、でも、あまりにも断る態度が悪ければ、印象悪くなるのでそこはきお付けたほうがいいかもしれません、少しお話をして、申し訳ない理由と感謝の意を伝えたりと、、、それでわかっていただけない”ファン”はいないと思いますよ、気を使って了承してくれる方はファンで。ごねるような方は偽ファンです
。客商売ではたびたび起こることですが、無理なゴネ得って許せないですよね。
できれば、気を使ってくれる方に、あなたからサービスしてあげてください。
普通の方はだいたい、いいこと悪いことの判断が付きます
たとえば、あなたが気分が悪くて、スケブを断ってしまい、そのことに対して非難や文句があった場合
皆が見て、あなたが悪いと感じるでしょうか?そんな訳はないですよね?
今は、ツイッタ等で文句言ったり、あの作家何様だ!とか自分に都合のいい嘘や誇大して恥ずかしいツイートをする方もいます、でも正直に理由や状況など、誠意をもって説明できれば分かっていただけます(他の方に)、はずです。それで皆から非難されるようであれば世の中終わってますね、、常にボイスレコーダーとかにはならないようにしたいものですが、、
正論を言いました、実際は難しく、mieow様も分かってらっしゃることだと思います
実際そんな正直に正論で生きてたら潰される世の中ですからね、、、、
どちらかというと、mieow様ではなく、ここに訪れた方に向けたメッセージのほうが強いです
恥ずかしい行動は周りの人間が見ていますよ?まさに”恥ずかしいことをしている”ことを自覚してください。
長々すいませんでした。
問題あればすぐに削除してくださいね。